季刊みもざが国立国会図書館の「雑誌記事採録誌」に(いつの間にか)選定されました。
小誌掲載の記事が、NDLオンラインやCiNii Reserch、ざっさくプラス等で個別検索できるようになります。
記事名や著者名などのキーワードが検索に引っかかるようになりますので、引用・参照される機会も増えるかと思います。ぜひ、記録と言論の場として活用いただければと思います。
季刊みもざが国立国会図書館の「雑誌記事採録誌」に(いつの間にか)選定されました。
小誌掲載の記事が、NDLオンラインやCiNii Reserch、ざっさくプラス等で個別検索できるようになります。
記事名や著者名などのキーワードが検索に引っかかるようになりますので、引用・参照される機会も増えるかと思います。ぜひ、記録と言論の場として活用いただければと思います。
先日、軽自動者のユーザー車検をしてきたので、体験記を書き留めておきます。参考までに。
令和4年5月1日(日)、善通寺市民会館ホール/本山寺客殿にて東京大学/本山寺整備委員会による常時微動測定結果の報告会があった。登壇者は楠浩一(東京大学教授)・藤田香織(同)・多田善昭(建築家)・西岡聡(文化庁)・岡田恒男(東京大学名誉教授)の各氏。善通寺五重塔は国重要文化財に、本山寺五重塔は市有形文化財に指定されている。まず、両塔の概略についての説明の後、耐震診断の結果、必要な耐震性能は有しているということと、常時微動測定からも耐震診断用のモデルの妥当性が示されたとの報告があった。
本報告会で、特に話題が集中したのは心柱が耐震上有効かどうかについてである。両塔とも、心柱が上部より垂下される懸垂式の塔であるが、結論としては、心柱は積極的な耐震要素とはなっていないものの、阻害しているということもないということであった。ただし、常時微動測定の範疇を超える大きな揺れに見舞われた際にどのような挙動を示すかについては、確証がないとの留保付きであった。(この点については、楠・藤田両先生がたびたび注意を促していたにも関わらず、その後の一部報道で、心柱が耐震要素として寄与していると認められた等の記事が散見されたのは残念であった)
本山寺五重塔は、近年、解体修理が行われ、A4判336頁の大部な報告書が発行されている。修理工事報告書として必要な事項は網羅しながらも、修理に至る経緯や竣工式の様子など、関係者の「想い」にフォーカスした記事が多い異色の本である。指定区分にかかわらず、今後もこのような報告書が多く編まれることを期待したい。
(編集子)
(2022年7月1日発行、B5判、無線綴じ、32頁)
冊子版:在庫あり(ご入用の方はお知らせください)
Print ISSN | 2435-2896 |
OCLC No. | 1283109582 |
ISDN | 278-4-582150-07-7 |
令和4年1月16日開催の第6回文学フリマ京都(京都市勧業館「みやこめっせ」1階ホールBCD、あー28)に出展しました。
冬らしい寒さの中でしたが、5時間で18冊をお買い上げいただきました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
令和3年11月3日にベルサール神保町にて開催される同人誌即売会「おもしろ同人誌バザール」に出展します。
お近くにお越しの際はお立ち寄りください。
日時:2021年11月3日(水曜・祝日)
入場時間:11:00~16:00
一般入場料:1000円 パンフレット付き
会場:ベルサール神保町(3階)おー9
(頒価は1冊あたりの印刷実費以下で設定の予定です)
(2021年11月1日発行、B5判、無線綴じ、72頁)
冊子版:残部なし
Print ISSN | 2435-2896 |
OCLC No. | 1283109582 |
ISDN | 278-4-582150-06-0 |
日本全国書誌番号 | 01054951 |
季刊みもざのホームページは、長らく明日の建築会のホームページの一部を間借りしておりましたが、この度心機一転、新サイトをオープンしました。
第5号の刊行に向けて、鋭意作業を進めて参りたいと思いますので、皆様のご支援のほどよろしくお願いいたします。
(2017年12月1日発行・B5判162頁)
はじめに
第1章:吉川清作の生涯について
第1節:生まれから独立まで
第2節:独立から戦中まで
第3節:終戦から晩年まで
第2章:作品各論 14
第1節:『現代の住宅』―1920年
第2節:神田日活館、京橋日活館―1924年
第3節:葵館―1924年
第4節:大和郷の3住宅―1924年頃
第5節:大正大震災記念建造物競技設計(佳作)―1925年
第6節:銀座サイセリアとバー・サイセリア―1925年-1930年頃
第7節:ジュネーブ国際連盟会館設計競技案―1927年
第8節:山の手美容院(吉行あぐり美容室)―1929年
第9節:朝日住宅設計(乙種金賞)―1929年
第10節:東京市庁舎建築設計懸賞競技(2等)―1934年
第11節:吉川清作自邸(第1期~第3期)およびアトリエ―1935-1965年頃
第12節:渡邊隆邸(高木東六邸)―1935年
第13節:住宅―1935年頃
第14節:勝田康雄邸―1935年
第15節:軽鋼コンクリート造住宅(渡邊実美邸)と『コンクリート住宅図集』―1950年
第16節:ルーフガーデンを持つF氏邸(藤川一秋邸)および一虎園―1952年
第17節:K氏邸計画案(小島多満子邸)―1954年
第18節:Nさんの家(中島篤志邸)―1954年
第19節:国立国会図書館建築設計競技案(2等)―1954年
第20節:「乞食の家」(第5回建築サロン出品作品)―1955年
第21節:紫カントリークラブハウス―1961年
第22節:その他の作品
第23節:小結
第3章:合理派建築会結成史
第1節:合理派建築会結成の前夜―山の手美容院
第2節:合理派建築会結成の瞬間―朝日住宅設計
第3節:『合理派建築』再読―設計施工への意欲
第4節:小結
第4章:吉川清作と人について
第1節:都市建築研究所の所員について
第2節:クライアントについて
第3節:文化人との付き合い―木曜会
第4節:小結
あとがき
参考文献
図版出典
吉川清作(都市建築研究所)作品リスト
初出一覧
冊子版:残部なし
※本書の訂正事項が「吉川清作研究補遺(1)」(季刊みもざ第5号)に掲載されていますので、併せてご参照ください。
書名 | 建築家 吉川清作の生涯と作品( 建築都市文化史誌aft 特別増刊) |
発行年月日 | 2017年12月1日 |
判型 | B5判162頁 |
ISSN | 2189-5600 |
OCLC No. | 1050203355 |
日本全国書誌番号 | 23077268 |
ISDN | 2784582150053 |
収蔵図書館 | 国立国会図書館(東京本館・関西館) 国立映画ライブラリー図書室(京橋) |
(2016年9月1日発行・B5判88頁)
赤野一人 墨壺(2) (p.3)
石原智成/加藤旭日 『建築非芸術論』再読 (pp.5-18)
野田俊彦 『鉄筋混凝土構造と建築様式』 復刻 (pp.19-71)
赤野一人 野田俊彦卒業論文の簡易な検討 (pp.72-76)
落合悠斗 吉川清作と乞食の家(4) (pp.77-85)
中島大暁 ニハイチュウはナタデココがお好き? (pp.86-89)
編集子 雑報・編集後記 (p.90)
事情により発行分を回収しております。お持ちの方はご連絡下さい。
発行年月日 | 2016年9月1日 |
判型 | B5判88頁 |
ISSN | 2189-5600 |
OCLC No. | 931926534 |
ISDN | 278-4-582150-04-6 |