
(2022年7月1日発行、B5判、無線綴じ、32頁)
目次
- あいさつ 編集子
- 協働と創造の場としての「お店」 えじり
- Re: 場を獲得した意味 編集子
- 戦前の遊園地建築と現存例について 落合悠斗
- トポロジカルな結晶学 見上達哉
- 編集部より
- 会計報告
- 投稿規程
入手する
冊子版:在庫あり(ご入用の方はお知らせください)
書誌情報
Print ISSN | 2435-2896 |
OCLC No. | 1283109582 |
ISDN | 278-4-582150-07-7 |
(2022年7月1日発行、B5判、無線綴じ、32頁)
冊子版:在庫あり(ご入用の方はお知らせください)
Print ISSN | 2435-2896 |
OCLC No. | 1283109582 |
ISDN | 278-4-582150-07-7 |
(2021年11月1日発行、B5判、無線綴じ、72頁)
冊子版:残部なし
Print ISSN | 2435-2896 |
OCLC No. | 1283109582 |
ISDN | 278-4-582150-06-0 |
日本全国書誌番号 | 01054951 |
(2017年12月1日発行・B5判162頁)
はじめに 10
第1章:吉川清作の生涯について 11
第1節:生まれから独立まで 11
第2節:独立から戦中まで 12
第3節:終戦から晩年まで 13
第2章:作品各論 14
第1節:『現代の住宅』―1920年 14
第2節:神田日活館、京橋日活館―1924年 22
第3節:葵館―1924年 30
第4節:大和郷の3住宅―1924年頃 49
第5節:大正大震災記念建造物競技設計(佳作)―1925年 58
第6節:銀座サイセリアとバー・サイセリア―1925年-1930年頃 60
第7節:ジュネーブ国際連盟会館設計競技案―1927年 67
第8節:山の手美容院(吉行あぐり美容室)―1929年 68
第9節:朝日住宅設計(乙種金賞)―1929年 69
第10節:東京市庁舎建築設計懸賞競技(2等)―1934年 82
第11節:吉川清作自邸(第1期~第3期)およびアトリエ―1935-1965年頃 84
第12節:渡邊隆邸(高木東六邸)―1935年 89
第13節:住宅―1935年頃 94
第14節:勝田康雄邸―1935年 95
第15節:軽鋼コンクリート造住宅(渡邊実美邸)と『コンクリート住宅図集』―1950年 96
第16節:ルーフガーデンを持つF氏邸(藤川一秋邸)および一虎園―1952年 101
第17節:K氏邸計画案(小島多満子邸)―1954年 115
第18節:Nさんの家(中島篤志邸)―1954年 116
第19節:国立国会図書館建築設計競技案(2等)―1954年 119
第20節:「乞食の家」(第5回建築サロン出品作品)―1955年 125
第21節:紫カントリークラブハウス―1961年 128
第22節:その他の作品 134
第23節:小結 136
第3章:合理派建築会結成史 138
第1節:合理派建築会結成の前夜―山の手美容院 138
第2節:合理派建築会結成の瞬間―朝日住宅設計 138
第3節:『合理派建築』再読―設計施工への意欲 140
第4節:小結 141
第4章:吉川清作と人について 142
第1節:都市建築研究所の所員について 142
第2節:クライアントについて 143
第3節:文化人との付き合い―木曜会 144
第4節:小結 144
あとがき 145
参考文献 146
図版出典 151
吉川清作(都市建築研究所)作品リスト 153
初出一覧 161
冊子版:残部なし
書名 | 建築家 吉川清作の生涯と作品( 建築都市文化史誌aft 特別増刊) |
発行年月日 | 2017年12月1日 |
判型 | B5判162頁 |
ISSN | 2189-5600 |
OCLC No. | 1050203355 |
日本全国書誌番号 | 23077268 |
ISDN | 2784582150053 |
収蔵図書館 | 国立国会図書館(東京本館・関西館) 国立映画ライブラリー図書室(京橋) |
(2016年9月1日発行・B5判88頁)
赤野一人 墨壺(2) (p.3)
石原智成/加藤旭日 『建築非芸術論』再読 (pp.5-18)
野田俊彦 『鉄筋混凝土構造と建築様式』 復刻 (pp.19-71)
赤野一人 野田俊彦卒業論文の簡易な検討 (pp.72-76)
落合悠斗 吉川清作と乞食の家(4) (pp.77-85)
中島大暁 ニハイチュウはナタデココがお好き? (pp.86-89)
編集子 雑報・編集後記 (p.90)
事情により発行分を回収しております。お持ちの方はご連絡下さい。
発行年月日 | 2016年9月1日 |
判型 | B5判88頁 |
ISSN | 2189-5600 |
OCLC No. | 931926534 |
ISDN | 278-4-582150-04-6 |
(2016年5月1日発行・B5判88頁)
赤野一人 墨壺(1) (p.5)
落合悠斗 吉川清作と乞食の家(3) (pp.6-28)
Pham Ngoc Thanh Phuc 移民住宅論 (pp.29-36)
尾上篤 空間権力装置としての建築 (pp.37-41)
赤野一人 アフリカ近代都市民と軽業師 (pp.42-47)
明後日のはなし (p.48)
江尻悠介ほか 小屋Cookbook (pp.49-72)
松井颯治 群論からみたGalois理論 (pp.73-88)
編集子 雑報・編集後記 (pp.89-90)
冊子版:配布終了しました。
誌名 | 建築都市文化史誌aft 第3号 |
発行年月日 | 2016年5月1日 |
判型 | B5判88頁 |
ISSN | 2189-5600 |
OCLC No. | 931926534 |
ISDN | 278-4-582150-03-9 |
(2016年2月1日発行・B5判64頁)
落合悠斗 吉川清作と乞食の家(2) (pp.4-15)
Pham Ngoc Thanh Phuc モダニズムの虚・実存主義/群衆へのまなざし (pp.16-20)
樋口裕康 稲門建築ライブラリー公開懇親会 象設計集団 樋口裕康氏講演録 (pp.21-39)
尾上篤 『第一逸脱速度展』を終えて (pp.40-50)
Hyung-Gyu Choi 韓国の建築学徒 (pp.51-53)
赤野一人 明日の建築会のこれまで(2) (pp.54-63)
編集子 雑報・編集後記 (pp.64-66)
冊子版:配布終了しました。
発行年月日 | 2016年2月1日 |
判型 | B5判64頁 |
ISSN | 2189-5600 |
OCLC No. | 931926534 |
ISDN | 2784582150022 |
(2015年11月1日発行・B5判80頁)
明日の建築会 創刊の辞 (p.3)
落合悠斗 吉川清作と乞食の家(1) (pp.5-16)
吉川清作案・大熊喜邦閲 復刻 現代の住宅 (pp.17-69)
赤野一人 明日の建築会のこれまで(1) (pp.70-78)
編集子 雑報・編集後記(pp.79-82)
冊子版:配布終了
発行年月日 | 2015年11月1日 |
判型 | B5判80頁 |
Print ISSN | 2189-5600 |
OCLC No. | 931926534 |
ISDN | 278-4-582150-01-5 |